おぎもくブログ

丸太に厳しい季節

 

毎年この時期は、丸太の品質にとって厳しくなっています。

春に向けて、立木が水分を活発に吸い上げるので 
伐採時に大量の水分が含まれています

すると、木の皮がズルズルとむけ始めます。

そして、日光が当たるなどの影響もあり 丸太の表面が割れてきます。

更に、もう少しすると 虫が卵を産み付けにやってきて
ひどい時は、虫の穴だらけになるときも

その為、この時期は 丸太のまま長期間置かずに製材して
製品として、置いておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です