前回、八鹿木材市場で仕入れた野垂木用の丸太を製材します。
この曲がりが必要です。
杉 丸太。
長さが5mありますが、注文は2mなのでチェーンソーで切ります。
残りの3mは、違うものに製材します。
2mに切って台車に乗せます。
株が大きく張っている為、このままでは、帯鋸が通らないので
株の部分もチェーンソーで落とします。
製材。
かなりのクセ木なので、慎重に製材します。
注文は、節有で良かったのですが、無節がとれました
株の部分なので、元々節は少ないのですが
予想以上に良い丸太ですね
色も良い色をしてます。
狙い通り(以上?)のものが、無事取れました。
この後は、乾燥機に入れます。

コメントを残す