篠山市の富田工務店様が大規模リフォームをされています。
かなりの大規模で、ほぼ建て替えに近くなると思います。
使用できる部材は再利用し、使用できない部材を交換していきます。
どのように変化していくか楽しみですね
月: 2009年5月
曲がっている木材
こちらの桧の製品は、曲がっています。
一見すると使えるのかと思えますが、実はこの曲がりが重要です。
まもなく上棟される家に使用されるので、近々UPします
木はなかなかおもしろいもので、この写真は製材したものですが
丸太の状態だと大工さんでも
「この曲がったものは、何に使うんや?」と言われたこともあります。
木は生き物なので、奥が深いです。。。
軒裏に
2月に上棟された篠山市の前中建築様の物件です。
構造材は米松。
床は、(株)おぎもくこだわりの杉30mm無垢フローリングです。
そして、軒裏に焼杉板を使用されています。
本来、焼杉板は外壁に使用するものなので
実際に軒裏に使用されたのを見るのは初めてでしたが、綺麗に調和しています。
前中建築様のセンスのよさが光ります
住宅相談
(株)おぎもくでは、住宅についての相談を受けています。
例えば
☆自然素材をふんだんに使った家を建てたい
☆コスト面の相談
☆兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度について
☆京都府産木材認証制度について
☆工務店を紹介してほしい
☆どんな材料がいいのか
など、製材所ならではの立場で提案・説明をさせていただきます。
工場見学も随時行っていますので、お気軽にご相談ください
相談料は、無料です。
最初は、メールでお願いします。
木木市
春の「木木(もくもく)市」が5月16(土)、17(日)に開催されました。
日曜日は、あいにくの雨模様でしたが、土曜日は曇りだったので
多くの人が来られていました。
写真は、土曜日のお昼頃です。
日曜日は、新型インフルエンザの事もありお昼過ぎには、終了したらしいです。
明日、木木市です!!!
明日、5月16日(土)10:00より「春の木木市」が
兵庫県立丹波年輪の里で開催されます。
準備中。。。
多くの材が集まってきますので、お気軽にお越しください
明日は、天気が良くないらしいので掘り出しものが多く残っているかも!?
現在は、こんな感じです。
まだまだ、材が入ってきてます!!
大規模リフォーム
京都府福知山市の舟越工務店様が大規模リフォームをされています。
構造材は、ほとんどが杉です(一部桧)
古材と新材がきれいに合ってますね
かなりの大規模で屋根はすべて取り換えで、2階は現わしになっています。
こちらは、登り梁
場所が高台にある為、トラックが奥まで入らずすべて手で運んだとのことです
自然素材の家
一般に自然素材の家と聞くと価格が高いイメージがあります。
気になるのは、自然素材とひとくくりに言っていることです。
木材には多くの樹種があり、等級によっても大きく値段が変わってきます。
例えば、当社では構造材だけでも、杉・桧・米松・地松と4種類の製品を扱っています。
更に米松の等級は3種類あるのでこれだけで6種類になります。
当然すべてを杉にするのと桧にするのでは、大きく価格は変わってきます。
また、樹種とは別に乾燥木材・未乾燥木材にも分かれます(未乾燥木材は、価格が安いですが、反りなどが後で起こるのでおススメできませんが)
更に内装材の等級も節有り・節無し・1等・1等化粧と多く分かれます。
つまり、木材の選択により価格は上下します。
問題なのは、自然素材の家と言ってもあいまいにされている部分がかなりあるのでは?
最近では、施主の方が直接相談に来られる事が増えました。
(株)おぎもくでは、施主様の希望に反ったプランでの工務店様の紹介や
使用する材料の提案をしています。
5月8日(金)上棟の物件も施主様の希望を聞き
宮下建築様を紹介させて頂きました。
当社では材料屋ならではの提案が出来ますので、お気軽に相談してください
相談料は無料です。
宮下建築様上棟
丹波市春日町の宮下建築様が5月8日(金)上棟されました。
心配していた前日の雨も上がりました。
青いテープに巻かれているのが、7寸角の通し柱です。
構造材は、杉がメインで最大のサイズが、7m*120mm*390mmです。
実は今回の物件は、自然素材を使用した家で
自分たちの希望を取り入れてほしいと施主様が、
(株)おぎもくに相談に来られた物件です。
ここ数年、自然素材で家を建てたいが、どこに相談すればいいのか?
また高いのでは?と相談される方が増えています。
ひとくちに自然素材と言っても、樹種もいろいろとあるので、
必ずしも高いものではないと思います。
詳しくは次回で。
明日 上棟です!!!
ゴールデンウィークも終わり、きょうから仕事開始です。
明日、5月8日(金) 丹波市春日町の宮下建築様が上棟されます。
無垢材をふんだんに使用し、構造材も手刻みされた家です。
通し柱は、なんと7寸(210mm)!!!の太角。
構造材も7mを使用する家になります。
後は、天気が快晴でありますように。