外で作業をしていると、何やら変わった鳥が
つがいらしく、もう1羽が草むらにいました。
分かりにくいですが。
もう少しアップして。
どうやらキジのようです。
田舎なので、鹿・猿・タヌキ・ヌートリアなど見ることは、めずらしくありませんが
少し前には、こうもりも見ました
月: 2010年5月
滑るっ!!!
原木市場に行ってきましたが、木の皮がむけているのが多くあります。
これは、気温が暖かくなり、木が活動を始め
水分を多く含むためです。
その為、丸太は重くなり木の皮がむけると、表面がツルツルに
やっかいなことに、まるで氷柱の上に立ってる感じです!!
せりの時は気を付けないと滑って転んでしまいます。
毎年誰かが転ぶ姿をこの時期に見るので
季節の風物詩みたいなものですね
上棟されました!!
5月15日(土)。丹波市の宮下建築様が上棟されました!!
構造材は、桧がメインです。
最近では、桧の構造材の割合が増えています。
長尺材や径の大きい丸太は、まだまだ高いですが
4m以下の丸太の価格が手頃になってきたのも
理由のひとつだと思います。
桧は、今がチャンスですね
日刊木材新聞より
平成22年4月21日の日刊木材新聞に
高温セットに関する記事が載っていました。
内容は、高温セットの乾燥材は、「木がもろく焦げた匂いもし強度も心配」と話を聞いた建具屋さんが実際に調べた記事です。
結果として、高温セットは、材の中心部から急激に乾燥する為、内部割れが発生し中心部が劣化すると書いてあります。
実際に現場で仕事をしてわかるのですが
確かに高温乾燥材は、不自然と言うか違和感があります。
最近、高温乾燥に疑問の記事が少しずつ出てくるようになりました。
上棟されました!!
5月15日。 福知山市の舟越工務店様が上棟されました!!
構造材は、杉 無垢中温乾燥木材です。
4月28日のブログに登場した杉材を使用しています。
中温乾燥材ならではの、いい色合いですね
最近では、中温乾燥木材が欲しいと言われる新規のお客様
が増えています。
木材新聞等でも高温乾燥に疑問を投げかけている記事も増えています。
毎日木材に触れていますが、違いは歴然としています。
木木(もくもく)市
5月15日(土)に兵庫県立丹波年輪の里で
恒例の木木(もくもく)市が開催されました。
天候にも恵まれ、9時30分開始でしたが、8時過ぎには
多くの方が来られていました
開始直後の様子ですが、大盛況です!!
外でも多くの方が来られていました。
レジ待ちでも行列になっています。
昼12時からは、せり市も行われました
木木市は、年2回開催され、次回は秋の予定です。
詳しくは、年輪の里ホームページに載っています。
明日木木(もくもく)市です!!
明日の木木市に向け、準備中です。
こんな感じです。
一日のみの開催なので、注意してください。
天気予報も快晴とのことなので、絶好の木木市日和に
なりそうです
ちなみに今回は、テーブルをつくってみました。
このように、パーツでも売っています
木づくり
前回、乾燥・養生していた 桧 構造材を4面木づくり加工します。
加工前。
乾燥後は、ぼやーっとした感じになっていますが。
4面プレナー。
この機械で木づくりをします。
木のクセを見極めて加工します。
これを間違えると、曲がったままの製品になることもあるので
注意します。
このように、綺麗に仕上がりました!!
5月中に上棟されます
上棟 準備
5月の上棟に向け、材料を積み込んでいます。
この時期は、上棟日が重なることが多いので運びも大忙しです
材料も多くなります。
ゴールデンウィークあたりから、急に気温が上がり始め
丸太にとっては、あまり良くない時期がやってきました
丸太も水分を多く含んでいる時期なので
丸太の割れとカビ等が発生しやすくなっています。
更に、卵を産み付けようとする虫も・・・
丸太の状態をよく確認しながら製材しています。
春の木木(もくもく)市のお知らせ
平成22年5月15日(土)に恒例の木木市が
兵庫県立丹波年輪の里で開催されます。
前回と同様、5月15日(土)の一日のみとなっています。
日曜日は、していませんので注意してください
開始時間は、9:30からです。
それまでは、購入できません。
また、最初の1時間ほどが大混雑しますので気を付けてください
人気の競りコーナーも12:00頃の予定です!!