丹波市の畑中工務店様(H様邸)が無事上棟されました。
構造材は、米松。柱、土台は桧で全て中温乾燥木材です。
丹波市の畑中工務店様(H様邸)が無事上棟されました。
構造材は、米松。柱、土台は桧で全て中温乾燥木材です。
第3回 Tamba匠の技フェアに出展しました!!
杉床 すぎもくに実際に触れて頂いたり、抗菌実験の現物も
見ていただきました。
会場が丹波ゆめタウンポップアップホールで
一般の人に見て頂く機会は初めてでしたが、大好評で
「杉床 すぎもくをもっと早く知ってれば」の声も聞かれました。
神戸新聞にも載りました。
10月20日(土)に丹波ゆめタウンポップアップホールで開催される
Tamba匠の技フェアに出展します。
杉床すぎもくシリーズや実験中のすぎもくも展示します。
是非とも、杉床すぎもくシリーズに触れてみてください(^-^)
篠山市の園田工務店様の新築が完成しました。
広いリビングの吹き抜けの天井には、杉の無垢羽目板。
テレビボードの壁には、工務店社長様が様々な樹種の無垢板を
四方形に作られ凹凸をつけながら一辺ずつ貼り上げられています。
丹波市の酒井工務店様の、店舗の古民家改修が無事に完成しました。
古材と新材の調和が素晴らしいです。
田舎の風土に合った佇まいの中で頂く料理は格別ですね。
10月3日の状態です。
現時点で、カビが発生していないのは
杉板 中温乾燥オスモフロアクリアを塗装と
桧板自然乾燥です。
同じ杉の乾燥材でも、中温乾燥と高温乾燥で大きく違いが出ています。
こちらは、杉床 すぎもくの途中経過です。