おぎもくブログ

月: 2019年2月

桧 フローリング

 

 

桧のフローリングを施工されています。

 

 

 

 

 

 

製材・乾燥・加工 全て弊社で仕上げ

15mm厚の無節上小グレードです。

 

 

 

 

 

桧のフローリングは、製材で ほとんど取れないので

在庫のある時しか販売できませんが

杉床すぎもくとは、また違った魅力がありますね。

 

 

 

 

工房

 

 

古民家を改修された現場に、新たに施主様の趣味の

工房平屋建てを新築されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柱や構造材は、全て杉の中温乾燥木材です。

 

 

 

 

 

 

 

床には、杉床すぎもくを使用される予定です(^-^)

 

 

杉床すぎもく納材しました 

 

 

丹波市の杉上工務店様の現場です。

 

 

 

 

 

 

 

杉床すぎもく30mm厚 Fグレードをリフォームに使用されます(^-^)

 

桧の鉢架台

 

 

工務店様手づくりの桧の鉢架台です。

 

 

 

 

 

 

鉢植えの梅が綺麗に咲いていて、春が近づいている気がします(^-^)

 

 

 

加工材 出荷しました

 

 

(株)おぎもくの大ヒット商品、押し入れ中段・枕棚セットです。

 

 

全て加工してあり、組むだけなので

効率がとても良いと工務店様から大好評です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、杉床すぎもく中温乾燥材の加工板です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杉板は、原板が4m×45mm厚×300mm幅 化粧材を

4面プレナー仕上げして、納材させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

このような、幅広の厚板材等も

枠材棚板材階段板材等 多様に対応できるように

中温乾燥の原板で在庫しています。

 

 

 

土足使用にされています。

 

 

約2年前杉床すぎもくを施工された施主様のガレージです。

 

 

 

 

 

 

杉床すぎもく30mm厚で、土足で使用されています。

 

 

 

 

2年経過後も、実(さね)の隙間も広がらず

良い感じになっています(^-^)

 

 

 

 

時間の経過とともに、味わいが出てくるのが

無垢材の魅力ですね。

 

 

 

手づくりのテレビボード

 

丹波市のA様邸完成です。

 

 

 

 

床は、杉床すぎもく30mm厚 小節グレード

柿渋で着色してあります。

 

 

テレビボードは工務店様手づくりです!!

仕上がりがとても綺麗です(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁も杉板で、ドアに合わせて着色してあります。

 

 

杉床すぎもく 乾燥機入れ

 

 

製材した杉床すぎもくの原板を木材人工乾燥機に入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木材人工乾燥機

 

 

 

 

 

 

 

中温乾燥約2週間じっくりと乾燥します。

高温乾燥だとかなりの短時間で乾燥でき、製造コストも下がりますが

木材が本来持っている成分が無くなってしまうので

全て中温乾燥にしています。

 

 

 

 

 

 

成分が抜けてしまうと、木の香りもしなくなり、色も変わり

カビも発生しやすくなるので製材している者から見れば

木では無くなっている気がします。

 

 

 

 

現しの天井板

 

西脇市の山田工務店様の現場です。

杉床すぎもく天井板として使用されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

杉床すぎもく15mm厚 上小グレード

浮作り加工なので、木目が一層際立って

良い感じに仕上がっています(^-^)

 

杉床すぎもく 製材

 

 

原木市場で仕入れた丸太の皮向きをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白い部分辺材赤い部分心材

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

製材中。

 

 

 

 

 

辺材部分

 

 

 

 

源平部分(辺材と心材の混ざった場所)

 

 

 

 

 

 

心材部分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで重要になるのが、製材の方法です。

丸太を板にするだけの作業に見えますが、木は1本1本違うので

全て 杉床すぎもくが取れるわけではありません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、色の黒いもの

 

 

 

 

 

 

 

シミの入ったもの

 

 

 

 

 

 

 

他にも、色々と見極めるポイントがあり、杉床すぎもくにならない部分は

違う部材に製材します。

その種類は、200種類以上あります。

 

 

 

 

 

その中から、杉床すぎもくに適した部分を選びます。

 

 

 

 

その為、杉床すぎもく用の丸太を購入しても

中には、違う部材になることもあります。

 

 

 

 

 

考え方として、魚を捌くのに似ているかもしれないですね。

製材前に丸太を見極め、それぞれに適した部材に製材します。

 

 

 

 

そして製材した原板は、木材人工乾燥機に入れます。