おぎもくブログ

月別: 2020年9月

リノベーション

 

 

 

 

丹波篠山市の(株)中井工務店様のリノベーションの現場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前はサイディングだった外壁を、杉床すぎもくに全面張り替えられました。

 

 

 

 

 

 

 

杉床すぎもく15mm厚 小節グレードを塗装されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和風の焼杉板とは違い、洋風の趣があります(^-^)

 

 

無垢材の窓枠・建具枠

 

前回 杉床すぎもくの受注が増えていると書きましたが

窓枠建具枠も 杉無垢材を使用される現場が増えています。

 

 

 

 

 

工務店様のオリジナルのサイズにも対応しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別注サイズが多いですが、加工部の職人の技術でそれぞれのサイズに加工します。

製品は、もちろん木材に優しい中温乾燥木材です(^-^)

 

杉床すぎもく 大人気です!!

 

 

 

 

杉無垢フローリングの 杉床すぎもくに多くの受注を頂いております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近では、エンドマッチ加工が一番人気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

兵庫県産木材の中から厳選した丸太を選び、木材に優しい中温乾燥でじっくりと乾燥し

養生期間を1か月以上取ることで、木の本来の成分を残したフローリングが出来上がります(^-^)

 

別注品を製材しました

 

 

 

別注材の注文を製材しました。

 

 

 

 

 

 

 

約20種類のサイズがあり、大きいものから小さいものまで様々ですが

丸太を計算して、無駄の無いように製材しています(^-^)

浮づくり加工

 

 

多可町の山口工務店様のリフォーム現場です。

 

 

 

 

杉無垢材の羽目板を施工されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

木目を浮き上がらせる 浮づくり加工です。

浮づくり加工で、木材の表情がより良くなりますね(^-^)