おぎもくブログ

月: 2021年10月

古民家リノベーション改修

 

 

 

 

 

福知山市の古民家のリノベーション改修工事の現場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杉中温乾燥木材の節あり化粧材を縁框に使用されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地覆には、桧の胴縁を18×45に仕上げ使用されています。

 

 

 

 

 

上棟されました

 

 

 

 

丹波篠山市の(株)ハンドワークス様が秋晴れの中、上棟されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、無垢材でも対応可能なテックワンの金具工法のプレカットです。

 

 

 

 

 

 

 

桧の柱材は、背割り無しの中温乾燥木材

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杉中温乾燥木材の登り梁は、赤身と白太の自然な色合いで、化粧現しにいい感じです。

 

 

 

 

 

芯去り 桧タルキ・根太

 

 

 

タルキ・根太にする加工前のの板(乾燥材)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

芯去り材の桧の乾燥木材のタルキ・根太と聞けば

多くの人が反りがひどいイメージを持たれます。

 

 

 

 

 

実際に加工します。

 

 

 

 

 

反りもほとんど生じず、真っ直ぐになっています。

 

 

 

 

 

なぜ反るタルキ・根太と反らないのがあるのか。

 

 

 

 

一番大きい理由は、丸太の性格です。

 

 

 

 

 

木も人間と同じで、1本1本全て違います。

生えていた環境(場所・気候・土)でも大きく変わり、特に小さい製品にすればするほど

その差がはっきりします。

その為、丸太の仕入れ時に木のクセを読み取り、競り落とします。

製材時にも更に木のクセを読むことで、このように真っ直ぐな製品になります。

 

 

 

 

 

 

 

温泉のホール等内装の改修工事

 

 

丹波篠山市の(株)中井工務店様の現場です。

K温泉別館のホール等内装の改修工事をされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井には桧の付梁・付垂木を施工されています。

弊社の桧・芯去り化粧垂木は、乾燥後の反りもほとんどなく

大好評の製品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、完成写真です。

芯去り化粧垂木は、3方小節上4面プレナー仕上げです。