おぎもくブログ

カテゴリー: 住宅相談

雪が積もり始めました

 

 

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

朝から雪が降り積もり始めました。

 

 

 

 

 

 

今は降ったりやんだりの繰り返しですが、積もらないことを祈るのみです。

気温は朝-3℃まで下がっていました。

 

 

多くの上棟が続きます

 

11月後半から多くの上棟が続きました。

 

 

 

丹波市田野住宅様の上棟現場です。

構造材は米松

土台・柱は中温乾燥木材です。

 

 

 

 

 

 

丹波篠山市株式会社中井工務店様の上棟現場です。

 

構造材は

土台・柱はで全て中温乾燥木材を使用されています。

垂木も桧を使用されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも丹波篠山市株式会社中井工務店様の上棟現場です。

 

構造材は

土台・柱はでこちらも全て中温乾燥木材を使用されています。

 

 

 

 

 

 

全ての上棟が天気に恵まれました(^-^)

 

 

 

 

杉床すぎもく施工中

 

丹波篠山市の園田工務店様の現場です。

 

 

杉床すぎもく39mm厚 Fグレードを施工されています。

 

 

 

 

杉床すぎもくとは、丸太の選別・製材・中温乾燥・養生・加工まで弊社で一貫して生産している

杉無垢フローリングになります。

 

 

39mm厚・Fグレード

Fグレードは、節有り赤身化粧材で、赤身の部分のみを厳選したフローリングです。

 

 

 

 

 

木材の性質を残す中温乾燥で、施主様からは「不眠症が治った」「ペットが健康になった」等多くの嬉しい言葉を頂いております。

 

ワクワク体感工房の記事が丹波新聞に載りました

 

株式会社おぎもく ハウジングセンター内(兵庫県丹波市春日町野山408)にある

ワクワク体感工房の記事が丹波新聞に載りました!!

 

 

 

 

記事はこちらになります。

自社製材のスギ板材直売 DIY用に価格抑え 「可能な限りの対応を」 – 丹波新聞 (tanba.jp)

 

 

 

 

ワクワク体感工房とは、全て弊社で製材・乾燥・養生・加工した無垢材を実際に

見て触れて購入できる場所です。

 

 

 

 

 

天板も人気で早くも問い合わせが来ています。

 

 

 

 

 

 

杉床すぎもくは、実際に踏み心地を体感してください(^-^)

 

 

 

長期優良住宅について

「長期優良住宅の促進に関する法律」
の目的に
「長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた住宅(長期優良住宅)の普及を促進することで、環境負荷の低減を図りつつ、良質な住宅ストックを将来世代に継承することで、より豊かでやさしい暮らしの転換を図る」
と書いてあります。

これは、政府の方針が「建てては壊す」から「長持ちさせる」家に方向転換したことになります。
ここでよく勘違いされるのですが、家は、メンテナンスをしないと長持ちしません!!
逆に言うと、メンテナンスをすることにより長持ちします。

世界最古の木造建築物と言われる法隆寺もメンテナンスがあるからこそ
約1400年!!も建っています。

その為、いつ・どの材料を使用したか履歴がわかることが
重要になってきます。
きちんとした材料をきちんと使用することで
家の寿命は、格段に延びます
楽しい

住宅相談

(株)おぎもくでは、住宅についての相談を受けています。
例えば

☆自然素材をふんだんに使った家を建てたい
☆コスト面の相談
☆兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度について
☆京都府産木材認証制度について
☆工務店を紹介してほしい
☆どんな材料がいいのか

など、製材所ならではの立場で提案・説明をさせていただきます。
工場見学も随時行っていますので、お気軽にご相談ください
楽しい
相談料は、無料です。
最初は、メールでお願いします。