丹波篠山市のエイチアンドー 一級建築士事務所様のご自宅の車庫の新築現場です。

構造材は、杉材。
全て中温乾燥木材です。
お仲間で建て方をされて、屋根は、なんと藁葺きにされる予定です!!


完成が楽しみですね(^-^)
丹波篠山市のエイチアンドー 一級建築士事務所様のご自宅の車庫の新築現場です。
構造材は、杉材。
全て中温乾燥木材です。
お仲間で建て方をされて、屋根は、なんと藁葺きにされる予定です!!
完成が楽しみですね(^-^)
冷え込みが強くなると、凍結木材が出てくるようになります。
丸太の辺材部分(白い部分)が凍結しています。
一見すると、あて材にも見えますが、辺材の水分が凍っています。
凍結木材は製材がやっかいで、普通に製材すると鋸が真っ直ぐ進まず
均等な厚みが取れなくなります。
しかも、なかなか溶けないので大変ですね(^-^;
舞鶴市のNODA工務店様の現場です。
杉床すぎもく15mm厚 Sグレード(節あり1等材)を屋根の化粧野地に使用されています。
2階の床には、杉床すぎもく39mm厚 Mグレード(節あり 源平化粧材)を施工されます。
仕上がりが楽しみですね(^-^)
丹波篠山市の西山工務店様がお宮さんの改修をされています。
桧の別注サイズの無節材を納めさせていただきました。
最近は、リフォームも現場も増加していますが
色々なサイズの無垢加工材に対応しています(^-^)
加古川市の田代工務店様に使用される杉のカウンター板を加工しています。
長さ3m。巾700mmの耳付板。
まずは、巾600mmまで落とします。
両耳を落としました。
プレーナーと言う機械で四面仕上げします。
綺麗に仕上がりました。
(両耳と比べてみると違いが良くわかります)
こちらは、丹波篠山市のまさみ工務店様の桧(無節)の式台の注文材を四面仕上げしています。
巾は、600mmまで対応できます。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
杉 構造材の加工中です。
こちらは加工前。
中温乾燥でじっくりと乾燥し、乾燥後は1か月以上の養生期間を置いているので
木材も安定しています。
プレナーと言う機械で、四面仕上げをします。
削る部分を考え、材のセッティング位置を確認します。
加工後の 杉構造材です。
中温乾燥で丁寧に乾燥しているので、辺材と心材(白い部分と赤い部分)がはっきりわかります。
そして中温乾燥により木材の本来の成分が残っているので、加工現場では杉の香りに溢れています。
丹波篠山市の(株)中井工務店様が上棟されました。
天候にも恵まれて順調に棟上げされています。
構造材は、米松。柱・土台は桧材です。
12月で4軒の新築がありましたが、全て無事に済みました(^-^)
本日29日(火)が仕事納め。
12月30日(水)~1月4日(月)まで、年末・年始休業となります。
1月5日(火)が仕事始めになりますので、よろしくお願いいたします。
丹波篠山市の岡田工務店様が上棟されました。
構造材・柱・土台はすべて中温乾燥木材で、兵庫県産木材です。
壁は、最近見ることの少なくなった土壁にされます(^-^)
丹波篠山市の(株)中井工務店様が無事上棟されました。
構造材は、米松。柱・土台は桧材です。
二日目には、外断熱パネルを施工され、順調に進んでいます(^-^)
丹波篠山市の(株)中井工務店様のリノベーションの改修工事が完成しました。
杉床すぎもく 30mm厚 Fグレード(赤身材 節あり 化粧材)浮造り加工
を前面に施工されました。
杉の窓枠、建具枠、棚板等 をふんだんに使用して頂き
木の香りや温かさを感じる家になりました。
施主様も足触りの良さにこれからの暮らしを楽しみにされています(^-^)
最近のコメント