おぎもくブログ

フローリングが反る理由

 
無垢のフローリングは反るから、使いたいが悩んでおられる方も多いと思います。
そこで、今回は、反る理由を書いてみました。
フローリングの反る理由には、木材のクセ乾燥状態施工後の使用状態などが
ありますが、1番大きな理由は 木材の乾燥状態です。


少し難しい話になりますが、木材に含まれる水分には、自由水結合水があります。
そして、木材が反るのは 結合水が抜ける事により起こります。
木材が乾燥するのは、まず自由水が抜けてその後結合水が抜けていきます。
自由水が抜けただけでは、木材の変形は起こりません。
しかし、重量も軽くなり、乾いたように見えます。
実は、この自由水が抜けたのみのフローリング反りの原因をつくっています。
施工時は、反りはありませんが 施工後 数か月で結合水が抜け始めるため
住み始めてから反ってきたとなります。
では、反らないフローリングはどのようにすれば出来るか。
続きは、次回に書きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です