おぎもくブログ

空気を買う?

 
丸太を木材市場で仕入れるとき、実は、空気も買っています。
と、なんか変な話ですが。

国産材の丸太を競りなどで仕入れるときは、体積(㎥){木材業界ではリューべと読みます}
で、購入します。

丸太は、丸いので体積を求めるには、どうするか?
たしか、中学校くらいで習った「ぱいあーるじじょー×ながさ?」
という計算ではなく、丸太を角として計算します。

わかりやすくしてみると。


丸太は、このように丸い形ですが、緑色の線のように正角で計算します。

仮に、緑の線の一辺と長さを1とすると、体積は  1×1×1=1となります。
そして、円柱とした場合の計算は、πr2(パイアール二乗)×長さで
半径×半径×3.14×長さになるので

0.5×0.5×3.14×1=0.785   

つまり 78.5%にしかなりません。

つまり、21.5%は、空気の部分を買っています。(青色で○した部分です)

木材業界特有の話でした

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です