おぎもくブログ

月: 2017年9月

古民家に 杉床すぎもく

 

篠山市のH工務店様の現場です。

 

 

 

 

古民家の広縁に、杉床すぎもく39mmを施工されました。

 

 

 

 

 

39mmの厚さにより、衝撃を吸収する歩行感の良さが心地よいです(^_^)

 

順調に製材中

 

 

長さ14mの杉材の製材が順調に進んでいます。

 

 

 

 

 

14m材の右側の手前にある5mの構造材が短く見えますね(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

長さ6m以下の丸太と違い、鋸の抱き込みやコアの処理などが

重いこともあり、工夫が重要になってきますが

順調に作業が進んでいます。

 

 

 

 

長さ14mの丸太を製材

 

 

長さ14mの丸太をいよいよ製材します。

 

 

樹種は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、長い!!

台車の長さもギリギリなので、バランスを崩さないよう丁寧に乗せます。

 

 

 

 

 

 

木の向きやくせにも注意します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約50本製材します。

 

 

 

 

長さ14mの丸太!!

 

 

長さが14mもある杉の丸太が入りました!!

 

 

 

 

 

 

フォークリフトで降ろすのも一苦労。

前回製材した通し柱の2倍以上の長さ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

これで、約半分の量。迫力がありますね!!

数日後に製材に入ります。

 

 

桧大径木

 

 

山崎木材市場県産材振興特市

神社より桧大径木が出荷されてました。

 

 

長さ8m。直径62cm

 

 

 

 

 

 

セリ。

 

 

 

 

 

めったに出ない特殊な丸太なので

どんどんセリ上がり、かなりの金額まで上昇しました。

 

 

 

 

 

 

 

通し柱製材

 

通し柱の製材中です。

 

 

通し柱用の桧丸太。

長さは、6mです。

 

 

 

 

真っすぐなように見えて、微妙な曲りもあるので

木のくせを見極めて製材します。

 

 

 

 

 

この後は芯挽きを入れて、中温乾燥でじっくりと乾燥します。

 

 

 

6mの長さでも、長く感じますが

来週は、14m!!の長さの丸太の製材予定です。