おぎもくブログ

月: 2024年1月

桧と杉の無垢天板

 

 

桧の天板を片耳落としして、40mm×270mmに仕上げして踏板に使用されました。

 

 

 

 

 

こちらは、杉の天板45mm×500mmに仕上げしてカウンターに使用されました。

 

 

 

 

 

杉・桧の天板も全て丸太仕入れから自社で製材しています。

 

特に乾燥にこだわり、人と木に優しい中温乾燥で時間をかけてじっくりと乾燥します。

 

 

乾燥後も最低1か月間以上倉庫内で養生するので、養生後加工して施工しても

反ることはほとんどありません。

 

 

天板も人気商品になっています。

養生済の在庫もありますのでお気軽にお問い合わせください。

押入枕棚セット

 

(株)おぎもくオリジナルの杉 押入枕棚セットです。

 

 

 

クローゼットの枕棚に最適で人気商品です。

 

 

前框、後框、根太、棚板、雑巾摺のセットになります。

 

 

サイズは、間中、1K、1K半、2Kで全て加工してあるので組むのも簡単です(^-^)

 

杉 大径木丸太の製材

 

長さ4m、直径62cm杉丸太を製材しました。

 

 

 

 

テーブル・カウンター材になります。

大径木は、欠点材も多いので競りの時にしっかり丸太チェックしますがそれでも製材時には緊張します。

 

 

今回は狙い通りの板が取れました。

 

 

天板はこれで完成ではなく、この後は乾燥機で約2週間 中温乾燥でじっくりと乾燥します。

乾燥後も倉庫内で最低でも1か月間は養生します。

 

 

手間と時間はかかりますが、人と木に優しい中温乾燥で乾燥することにより、木の香りのする養生後ほとんど反ることの無い製品になります(^-^)

 

 

杉床すぎもくの施工が完了しました

 

丹波篠山市の(株)中井工務店様の現場です。

 

 

杉床すぎもく15mm厚 Fグレード(節有 赤身化粧材)エンドマッチ加工

全面に施工されました。

 

 

 

 

 

素足での感覚がとても良くて、心地よい木の香りが漂っています(^-^)

 

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

1月5日から通常営業でしたが、自身の発熱で更新が遅れてしまいました。

 

 

 

(株)おぎもくは、人と木に優しい中温乾燥木材の生産を今年もずっと続けています。

パッと見は、区別がつきにくいですが中温乾燥は木材が本来持つ成分を傷めず、養生期間と加工工程の徹底で施工後の実の隙間もほとんど生じず、実際に住まれた方が「不眠症が治った」「湿度が快適になった」等多くの声を頂いています。

 

 

 

 

私事ですが昨年自宅をリフォームして、杉床すぎもくを施工しましたが快適に過ごしています(^-^)