おぎもくブログ

カテゴリー: すぎもく

エンドマッチ加工とは

 

 

杉床すぎもくエンドマッチ加工中です。

 

 

 

 

 

 

 

エンドマッチ加工とは、フローリングの縦方向に実(さね)加工を入れる加工です。

 

 

 

 

エンドマッチ加工のメリットとは。

 

①縦方向に実(さね)を入れる事で縦方向の施工性が格段に上がります。

工務店様にエンドマッチ加工無しのフローリングと施工性を比較して頂いたところ

作業性が2割以上アップしたと嬉しい言葉を頂いています。

 

②持ち運びがとても楽。

フローリングの長さは4mが多いですが、エンドマッチは(1.97mと1.82m)なので

持ち運びがとても楽で取り回しもやりやすいです。

 

③加工精度

杉床すぎもくは、丸太選別・製材・中温乾燥・養生・加工を全て弊社で一貫して行っています。

職人の技術で、加工精度が高いのはもちろん、木材に優しい中温乾燥、乾燥後の養生期間を最低でも1か月以上取るので、最後まで施工がやりやすく、施工後もほとんど反り・曲がりが発生しません。

 

 

 

 

 

 

 

杉の赤身部分だけを厳選したFグレード(赤身 節有化粧材)

 

 

 

 

杉床すぎもくは、15mm、30mm、39mmの3種類の厚みが有り

等級も色々と取り揃えております(^-^)

 

 

ワクワク体感工房

 

杉無垢フローリングを購入したいが、実物を確認してみたい・DIY用の木材を探している等

の方はワクワク体感工房へ(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

中温乾燥で仕上げた「杉床すぎもく」をワクワク体感工房に展示しています。

そして実際に触れて踏み心地品質を確かめてください(^-^)

 

 

 

 

 

39mm厚 Fグレード(節有 赤身化粧材)

 

 

 

30mm厚 上小グレード

 

 

 

 

 

経年変化も分かるように平成22年に作成したものを展示しています。

経年変化もぜひ確認してください(^-^)

 

 

 

 

DIY用の木材も多数取り揃えています

 

 

 

 

土・日・祝は休業日ですが、2月15日(土)・22日(土)は営業しています(^-^)

兵庫県丹波市春日町野山408 (株)おぎもく ハウジングセンター内

営業時間 8:00~17:30

 

杉丸太の個体差

 

最近工場案内で丸太を見てもらう事が増えました。

その時に同じ杉丸太でも個体差が大きい事を実際に見てもらって説明をすると

初めて知った!!」と感動されることが多く自分も新たな発見。

 

 

 

 

今回、一部分ですが杉丸太を写真に撮ってみました。

 

 

 

この丸太は、色も良く年輪も締まっていて、形も綺麗です。

 

 

 

 

 

 

こちらは、心材部分が真っ黒な杉丸太。

クロと呼んでいますが、大量水分を含んでいて更に水分が抜けにくく

乾燥機に入れてもほとんど乾燥しないのでなかなかの問題児です(^-^;

 

 

 

 

 

こちらは、シミが入っています。

途中で枝が折れたりや虫が入って変色しています。

製材すると表面にシミ等が見えるので、こちらも問題児です(^-^;

 

 

 

 

 

 

これは判別が難しいかもしれませんが、葉節(はぶし)と言われる杉板です。

一見綺麗に見えますが、よく見てみるとゴマのような小さい黒い点々が数多く入っています。

 

 

 

 

 

 

葉節は、数が多いと汚く見えてしまうので製材所によっては判断が分かれるところですね。

 

杉床すぎもくは、葉節が多くあるものは化粧材ではなく、Sグレード(節有・1等材)になります。

パッと見は綺麗なので、たまにSグレードを買われた方が「グレード間違えてない?」と言われます(^-^)

 

 

杉床すぎもく施工中

 

丹波篠山市の園田工務店様の現場です。

 

 

杉床すぎもく39mm厚 Fグレードを施工されています。

 

 

 

 

杉床すぎもくとは、丸太の選別・製材・中温乾燥・養生・加工まで弊社で一貫して生産している

杉無垢フローリングになります。

 

 

39mm厚・Fグレード

Fグレードは、節有り赤身化粧材で、赤身の部分のみを厳選したフローリングです。

 

 

 

 

 

木材の性質を残す中温乾燥で、施主様からは「不眠症が治った」「ペットが健康になった」等多くの嬉しい言葉を頂いております。

 

エンドマッチ加工

 

杉床すぎもくエンドマッチ加工をしています。

 

 

 

エンドマッチ加工とは、フローリングの縦方向に実(さね)加工を入れる加工です。

 

 

 

 

 

加工中

 

 

 

 

 

 

 

エンドマッチ加工をすることで、縦に施工する効率が格段に上がり、持ち運びも楽になり

格段に作業効率が上昇します。

 

 

 

 

 

 

杉床すぎもくは、丸太の選別から製材・乾燥・養生・加工まで全て弊社で一貫製造しています。

 

 

木の本来の成分を残す、こだわりの中温乾燥で施工後の反り・曲がりもほとんど生じることなく

施工後も施主様から、不眠症が治った、ペットが病気をしなくなった、気持ちが穏やかになった等

多くの声を頂いています。

 

 

ワクワク体感工房の記事が丹波新聞に載りました

 

株式会社おぎもく ハウジングセンター内(兵庫県丹波市春日町野山408)にある

ワクワク体感工房の記事が丹波新聞に載りました!!

 

 

 

 

記事はこちらになります。

自社製材のスギ板材直売 DIY用に価格抑え 「可能な限りの対応を」 – 丹波新聞 (tanba.jp)

 

 

 

 

ワクワク体感工房とは、全て弊社で製材・乾燥・養生・加工した無垢材を実際に

見て触れて購入できる場所です。

 

 

 

 

 

天板も人気で早くも問い合わせが来ています。

 

 

 

 

 

 

杉床すぎもくは、実際に踏み心地を体感してください(^-^)

 

 

 

丹波新聞に載りました

 

 

DIY用無垢材展示・販売ワクワク体感工房の記事が丹波新聞に載りました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は、DIYで無垢フローリングが欲しいけれど、売っている場所が

ホームセンターくらいしかなくて選択肢がほとんどないと相談を受けたのが始まりです。

 

 

 

それならば、実際に見て触れて、踏み心地も体感してもらえる場所をつくろうと

(株)おぎもく ハウジングセンター内に設置しました。

 

 

 

 

 

 

杉床すぎもくの踏み心地を実際に体感できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんどの来店された人に天板がお買い得と言ってもらえます。

 

 

 

 

 

 

もちろん全て中温乾燥木材です。

 

早くも何枚か購入されました(^-^)

 

 

 

 

 

ワクワク体感工房(DIY用無垢材展示・販売)完成しました!!

 

株式会社おぎもくハウジングセンター内(兵庫県丹波市春日町野山408)

で、無垢材に実際に見て触れて購入も出来る展示場

つくっていましたが、ついに完成しました!!

 

 

 

ワクワク体感工房

 

 

 

 

 

 

杉床すぎもくを展示しています。

実際に踏み心地を体感してください。

 

 

 

 

 

 

DIYにおススメです。

 

 

 

 

 

無垢天板も多くあります。

 

 

 

 

 

端材コーナー。

 

 

 

 

 

現在、営業時間は 月曜日~金曜日 AM8:00~PM5:30頃(土・日・祝休)です。

 

 

お気軽にお越しください(^-^)

 

古民家改修現場

 

市川町の古民家改修現場です。

 

 

 

床材に、杉床すぎもく30mm厚 小節グレードを施工されました。

 

 

 

 

 

 

天井や壁にも、杉材を使用されて無垢材に囲まれた古民家の風情の良さが感じられます。

 

 

 

 

 

 

中温乾燥木材の家は、住み始めてからも無垢材の良さを感じられます。

 

それは、木材が持つ調湿作用です。

調湿作用により、夏は涼しく、冬は暖かい部屋になり とても過ごしやすい家になります。

 

 

杉無垢フローリング 杉床すぎもく

 

杉無垢フローリングの杉床すぎもくが大好評で多くの現場へ出荷されています。

 

 

 

 

杉床すぎもく15mm厚Fグレード(節有り赤身化粧材) エンドマッチ加工

 

 

 

 

 

 

杉床すぎもく39mm厚上小グレード 浮造り エンドマッチ加工

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは丹波篠山市の(株)中井工務店様の現場です。

トイレ棟の外壁に杉床すぎもく15mm厚 Fグレードを施工されました。

Fグレードは赤身の部分のみ使用しているので、耐久性も優れています。

 

 

 

 

 

 

こちらも丹波篠山市の(株)中井工務店様の離れの改修現場です。

既存の床の上に杉床すぎもく15mm厚 Fグレード エンドマッチ加工を施工されました。

 

 

 

 

建材の床から無垢のフローリングになったことで、暖かみがあり足触りがすごく良いと施主様から嬉しい言葉を頂きました。

 

 

杉床すぎもくは、人と木に優しい中温乾燥木材です。