丹波篠山市の(株)中井工務店様の屋根改修の現場です。






茅葺きトタン屋根を解体され、瓦ぶき屋根になります。
寸法取りをされ、小屋組みをプレカットでされています。
丹波篠山市の(株)中井工務店様の屋根改修の現場です。
茅葺きトタン屋根を解体され、瓦ぶき屋根になります。
寸法取りをされ、小屋組みをプレカットでされています。
南丹市の(株)木工舎様のリフォーム現場が完成しました。
床は、杉床すぎもく39mm厚 Fグレード(赤身 節あり化粧材 浮造り仕上げ)です。
梁のアクセントも良く、温もりがある仕上がりになってます。
古民家改修現場です。
立ちを合わせながら、柱や補強梁を入れていきます。
補強梁に使用される杉材は、全て中温乾燥木材です。
各サイズも常備しているので、即対応できます。
(別注サイズはお問い合わせください)
リフォーム現場に、杉無垢ピーリング(上小グレード)を施工されています。
最近は、壁や天井に使用される現場が増えてきました。
落ち着いた佇まいに木の香りが心地よく、とてもいい感じになっています。
丹波市の(有)田野工務店様の古民家改修現場です。
四つ間取りの和室の畳下に 杉床すぎもく15 Sグレード(節あり1等材)を
施工されています。
杉床すぎもくは、2m×15mm×145mm働きの本実加工ですが
施工性もとても良いとの事でした。
(有)ecoすまいる様の大規模改修工事現場です。
既存の天井を取り壊し、目にすることのなかった梁丸太を古色塗りされています。
勾配天井は、杉 節ありの羽目板を塗装されてから施工されました。
古民家のいい雰囲気に仕上がっています。
京丹波町の古民家改修現場が完成しました。
床は、杉床すぎもく30小節グレード(浮づくり仕上げ)
天井は、赤身節あり化粧材。
壁は、本実 目透かし加工の羽目板です。
無垢材に囲まれて、木の良い香りがしています(^-^)
丹波篠山市の(株)中井工務店様の古民家改修現場です。
差鴨居の一部が朽ちていた為、一部取り替えされました。
追っかけ大栓継ぎの工法です。
職人の仕事ですね。
こちらは、米松の2m×150mm×360mmの構造材です。
杉床すぎもくを施工されました。
杉床すぎもくは、杉無垢材で中温乾燥で仕上げたフローリングです。
杉床すぎもく30mm厚(小節グレード、浮づくり仕上げ)
中温乾燥により、木材本来の効能効果があり、木の良い香りがします。
多くの注文を頂き、人気商品になっています。
丹波篠山市の(有)岡田工務店様の現場です。
天井に杉床すぎもく15mm厚を施工されています。
最近は、天井にも施工される物件が増えていて
良い感じに仕上がっています(^-^)
最近のコメント