(株)ハンドワークス様が上棟されました。



特殊な加工が多く、プレカットを三重県のコウヨウ(株)様でお世話になった物件です。
ドイツ製フンデガー加工機での斜め登り梁の仕上がりです。

構造材も柱材も全て中温乾燥木材で兵庫県産木材です。
特殊な加工が多かったので、担当の弊社営業も待ち遠しさと不安がありましたが
無事に棟上げが進みました。
(株)ハンドワークス様が上棟されました。
特殊な加工が多く、プレカットを三重県のコウヨウ(株)様でお世話になった物件です。
ドイツ製フンデガー加工機での斜め登り梁の仕上がりです。
構造材も柱材も全て中温乾燥木材で兵庫県産木材です。
特殊な加工が多かったので、担当の弊社営業も待ち遠しさと不安がありましたが
無事に棟上げが進みました。
丹波篠山市の(株)中井工務店様の棟上げです。
住居と事務所の併設になります。
平屋建てで、コの字型で大きな建物で迫力があります!!
全てが弊社の中温乾燥木材です。
完成が楽しみですね(^-^)
丹波市の株式会社 宮下工務店様の現場です。
土台と柱は、桧の中温乾燥木材。
構造材は、杉材の中温乾燥木材です。
タルキは大人気商品の 桧の平割材です。
全て兵庫県産木材を使用されています。
順調に施工が進み完成が楽しみです(^-^)
西脇市の(有)山田工務店様が上棟されました。
柱と土台は桧材。梁・桁は杉材で 全て兵庫県産木材で中温乾燥木材になります。
野地には、15mm厚の杉荒板を使用されています。
タルキは、弊社大人気商品の桧の平割乾燥木材です。
無垢材に囲まれた家の完成が楽しみですね(^-^)
丹波篠山市の畠井工務店様が上棟されました。
土台は、桧材。
柱・横架材は杉材で、全て中温乾燥木材です。
垂木は、桧の芯去り材でハナ化粧材です。
床や壁も杉の無垢材を使用されます。
施主様が、木の香りがする無垢材をふんだんに使用されている工務店様を探されていて
実現しました。
土台・柱・横架材等は、もちろん全て人と木に優しい中温乾燥木材です(^-^)
丹波篠山市の(有)岡田工務店様の現場です。
コテージを2棟続いて棟上げされました。
登り梁の上端をシャクリプレカットし、現しの天井材も兼ねて
杉床すぎもく30mm厚 Mグレード(節あり源平化粧材)を施工されています。
桧のタルキを使用し、断熱材を入れつつ通気層も作り、屋根終いをされました。
丹波篠山市の(株)ハンドワークス様が上棟されました。
土台は桧材。
柱・横架材は杉材です。
全て木材と人に優しい中温乾燥木材で、兵庫県産木材です。
中温乾燥ならではの色合いがとても良いです。
化粧野地には、杉床すぎもく15mm厚、床も杉床すぎもく30mm厚を施工されます(^-^)
丹波市の杉上工務店様の現場です。
ガレージを上棟されました。
梁の長さは、7.5m。
無垢材で、もちろん中温乾燥木材です。
無垢材の7.5mの梁は迫力がありますね(^-^)
丹波篠山市の重工務店様の新築現場です。
年末に上棟され、屋根終いまで進みました。
柱、構造材は 杉の中温乾燥木材で
全て手刻みされています。
屋根終いができました。
人気急上昇中の、桧平割のタルキ(端化粧材)
化粧野地は、杉12mm厚仕上げのアイジャクリ加工板で上小グレードです。
柱、構造材、タルキ、化粧野地のすべてが弊社が製材・乾燥・加工した材です。
丹波篠山市の(株)ハンドワークス様が上棟されました。
平屋で、レッカー無しの手作業で建て方されました。
構造材は、杉の中温乾燥木材です。
じっくりと時間をかけて乾燥しているので、持ち上げるのも思いのほか楽みたいです(^-^)
土台は、桧材の中温乾燥木材で、登り垂木は60mm×180mmの杉 中温乾燥木材です。
最近のコメント