おぎもくブログ

カテゴリー: 木材市場

初市に行ってきました。

 

新年になり、木材市場の初市に行ってきました。

 

 

最初は、宍粟市にある山崎木材市場

普段の市では出てこない特殊なサイズ・樹種の丸太が多く出品されています。

 

相場も全体的に強く、競りがテンポよく進みました。

 

 

 

 

 

 

 

翌日は丹波市にある丹波林産振興センターへ。

 

 

 

 

こちらも特殊な丸太が多く出品されていました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらも相場が全体的に強く、大量出品の中テンポよく競りが進みました。

 

丸太価格の状況

 

 

ウッドショックの影響で丸太価格の高騰が続いています。

この日は、山崎木材市場に仕入れに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杉の4m材は、少し落ち着いた感じですが価格は高いままです。

 

 

 

 

 

杉と桧の柱材用と桧の4m材は、まだ落ち着く様子がないですね。

 

 

 

 

 

 

今回は、すぎもく用の丸太と杉の柱用の丸太を競り落としました。

 

 

 

ウッドショック

 

 

国産材の相場が上がり続けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出荷量も増えていますが、ほぼすべての丸太が競り上がります。

しばらくは、この状態が続きそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、杉床すぎもく用の丸太を競り落としました。

 

丸太が高騰しています

 

 

山崎木材市場に丸太の仕入れに行きました。

 

 

 

 

 

 

新型コロナの影響で外材の輸入が減り、代替品として国産材にシフトする業者が増えたので

競り単価が大きく上昇しています。

 

 

 

 

 

 

特に桧や杉の二番丸太の上昇が大きいですね。

相場もしばらくは、このままか更に上昇する雰囲気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、杉床すぎもく用の丸太を競り落としました。

 

 

杉 大径木

 

 

 

 

山崎木材市場の紅葉特市に杉の大径木が出品されてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長さ8m。直径は96cmもあります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競り時には、一番の注目でした。

 

初市

 

 

木材市場の初市へ行ってきました。

 

 

 

丹波林産振興センター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山崎木材市場

 

 

 

 

 

 

 

同じ兵庫県内の木材市場ですが、同じ樹種でも地域によって微妙に違ってきます。

 

 

その中から最終製品を想定して、丸太を競り落としていくのが醍醐味ですね(^-^)

 

 

丸太仕入れ

 

丸太を仕入れに宍粟市の山崎木材市場に行ってきました。

特別記念市で、普段より多くの丸太が出品されています。

 

 

 

 

 

 

 

仕入れは、競り方式です。

競り子が丸太の上で価格を読み上げ、買い方が指で値段を示します。

 

1番高い値段を出した買い方に競り落とされるので、競合相手がいると

どんどん競り上がります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、杉床すぎもく用の丸太を競り落としました!!

 

 

 

 

 

杉は、色など品質の差が大きいので、経験と勘をフルに働かせて競り落とします。

 

 

丸太仕入れ

 

 

山崎木材市場に丸太の仕入れに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曲がりの有無、表面の状態、色、年輪の状態など
チェックをして、競り落とします。

今回は、杉床すぎもく39mm厚用の杉丸太を競り落としました。

 

 

 

 

 

 

杉床すぎもく 丸太選び

 

 

杉床すぎもくの 杉丸太は原木市場で仕入れます。

 

 

 

 

 

樹種、長さ、径、等級等で並べられています。

 

 

 

 

 

 

 

全て同じような丸太に見えますが、木のクセ節の状態、など

同じ杉丸太でもかなり違ってきます。

その為、杉床すぎもく用の丸太は、1山あるかないかです。

 

 

 

 

 

 

 

購入は、競り方式です。

競りが始まる前に丸太のチェックをしますが、1番高い価格を出さないと

競り落とせないので、真剣勝負です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回無事に競り落とせました。

丸太の色、表面の状態、径の大きさ、年輪の状態、曲がり・クセの状態

などチェックします。

 


 

初市

 

 

山崎木材市場の初市に丸太の仕入れに行きました。

 

 

 

 

競り方式で、競り子が値段を読み上げ、1番値段の高い価格を示した人が

落札できます。

 

 

 

今回は、すぎもく用の丸太を競り落としました。