おぎもくブログ

月: 2018年12月

大掃除

 

恒例の大掃除をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

少し雪が降りました。

 

 

 

 

 

 

年末年始の休業日は

12月30日(日)~1月4日(金)

となっています。

 

 

 

 

1月5日(土)より通常営業となりますので

よろしくお願いいたします。

リフォームされました

 

丹波市の宮下建築様の改修工事現場です。

 

 

 

 

 

 

廊下から洗面脱衣室まで、杉床すぎもく30mm厚 Fグレード(節有 赤身化粧材)

を施工されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

壁や天井には、杉の羽目板

窓枠建具枠にも浮作り仕上げの杉材を使用されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

工務店様の手づくり感溢れる手洗いのガード板も目を引きます(^-^)

 

 

 

 

 

完成しました!!

 

三木市の藤原建設様の新築が完成し

先日完成見学会もされました。

 

 

 

 

全ての床に、杉床すぎもく39mm厚 浮造り加工を施工されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関の上がり口は、木口(こぐち)を現し(あらわし)にされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

浮造りの床は、杉の効能は元より歩行感の良さが更にアップしています(^-^)

 

 

塀の施工中

 

篠山市の前中建築様が木製の塀の施工をされています。

 

 

 

 

 

 

 

屋根材は、杉板の30mm厚を使用されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

空間には、杉の格子材が入る予定です。

 

 

 

 

 

 

完成後の塀が楽しみですね(^-^)

 

 

 

 

お礼の電話を頂きました。

 

 

埼玉県にお住まいの方が、リフォームをされるのにあらゆる床を調べられ

たどり着いたのが、弊社のホームページの 杉床 すぎもくでした。

 

 

 

お施主様からメールを頂いて、電話でもお話させて頂き

杉床 すぎもくをぜひ使用したいと!!と言っていただきました。

 

 

 

 

 

 

その熱意に答えるべく、工務店様からも色々とお問い合わせを頂きました。

そしてチャーター便で、兵庫県から埼玉県まで納材させていただきました。

 

 

 

 

 

この度リフォームが完成し、お礼の電話を下さり、完成写真を送って頂きました。

 

 

杉床すぎもく 30mm厚 (上小グレード 浮造り仕上げエンドマッチ加工)です。

 

 

 

 

 

 

ペットの猫との心地よい暮らしに大満足されていて

こちらもとてもうれしくなりました(^-^)

 

 

 

 

 

 

押し入れ 中段・枕棚セット

 

 

(株)おぎもく オリジナル製品の杉材の押し入れ中段・枕棚セットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

押し入れ中段セット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

押し入れ枕棚セット

 

 

 

 

 

全て加工してあるので、新たに加工する必要がなく

組むだけで完成します。

 

 

 

 

 

大好評で押し入れだけでなく、クローゼットの枕棚にも使用されています。

 

 

 

また、杉材を使用している為、調湿作用に優れ

安心して、押し入れ・物入れとして使用できるおススメの商品です。

 

 

 

杉床 すぎもく実験経過

 

杉床 すぎもくの実験も数か月の時間が経過しました。

こちらは、3か月が経過しました。

 

 

 

 

 

桧板 自然乾燥材は、カビは発生していません。

 

 

杉板 中温乾燥材 オスモフロアクリア塗装材もカビが発生していません。

 

 

 

 

 

 

 

こちらの杉床 すぎもくは実験を開始して4か月が経過しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

4か月経過後も、杉床 すぎもくシリーズにはカビが発生していません。

 

 

高温乾燥材の杉板には、カビが発生しているので

木材を傷めない中温乾燥が大きく影響していると思われます。

 

 

杉床 すぎもくシリーズは全て中温乾燥材です。

 

 

 

 

 

桧 羽目板

 

桧の羽目板(はめいた)を施工されています。

 

 

 

 

 

 

 

本実(ほんざね)目透かし(めすかし)加工合じゃくり(あいじゃくり)加工

弊社で一貫して製材・加工しています。

 

 

今回は、内装壁の腰板塀の腰板に使用されました。