おぎもくブログ

月: 2021年1月

古民家改修工事が始まりました

 

 

 

丹波篠山市の岡田工務店様の古民家改修工事が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桧の柱と根継ぎ柱を納材させていただきました。

 

 

 

 

 

 

どのように仕上がっていくか楽しみですね(^-^)

 

エンドマッチ加工

 

 

杉床すぎもくエンドマッチ加工をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンドマッチ加工とは、フローリングを縦の方向に繋いで施工できるようにした加工です。

 

 

 

 

 

 

 

 

エンドマッチ加工することにより、作業効率が格段に上がり正確に施工できます。

 

 

 

 

 

 

 

リフォームの現場や4mの長さだと取り回しの難しい現場でも

エンドマッチ加工品だと、スムーズかつ正確に施工できるので、大人気の商品です(^-^)

 

 

 

 

車庫の新築

 

丹波篠山市のエイチアンドー 一級建築士事務所様のご自宅の車庫の新築現場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

構造材は、材。

全て中温乾燥木材です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お仲間で建て方をされて、屋根は、なんと藁葺きにされる予定です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成が楽しみですね(^-^)

 

 

 

凍結木材

 

 

 

冷え込みが強くなると、凍結木材が出てくるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸太の辺材部分(白い部分)が凍結しています。

一見すると、あて材にも見えますが、辺材の水分が凍っています。

凍結木材は製材がやっかいで、普通に製材すると鋸が真っ直ぐ進まず

均等な厚みが取れなくなります。

 

しかも、なかなか溶けないので大変ですね(^-^;

 

床と天井に 杉床すぎもく

 

 

舞鶴市のNODA工務店様の現場です。

 

 

杉床すぎもく15mm厚 Sグレード(節あり1等材)を屋根の化粧野地に使用されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階の床には、杉床すぎもく39mm厚 Mグレード(節あり 源平化粧材)を施工されます。

 

 

 

 

 

 

 

仕上がりが楽しみですね(^-^)

 

 

 

お宮の改修

 

 

丹波篠山市の西山工務店様がお宮さんの改修をされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別注サイズの無節材を納めさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は、リフォームも現場も増加していますが

色々なサイズの無垢加工材に対応しています(^-^)

カウンター材の加工

 

加古川市の田代工務店様に使用される杉のカウンター板を加工しています。

 

 

 

 

 

 

長さ3m。巾700mmの耳付板。

まずは、巾600mmまで落とします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両耳を落としました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレーナーと言う機械で四面仕上げします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗に仕上がりました。

(両耳と比べてみると違いが良くわかります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、丹波篠山市のまさみ工務店様の桧(無節)の式台の注文材を四面仕上げしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巾は、600mmまで対応できます。

 

 

杉 構造材の加工

 

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

杉 構造材の加工中です。

 

 

こちらは加工前。

中温乾燥でじっくりと乾燥し、乾燥後は1か月以上の養生期間を置いているので

木材も安定しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレナーと言う機械で、四面仕上げをします。

削る部分を考え、材のセッティング位置を確認します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加工後の 杉構造材です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中温乾燥で丁寧に乾燥しているので、辺材と心材(白い部分と赤い部分)がはっきりわかります。

そして中温乾燥により木材の本来の成分が残っているので、加工現場では杉の香りに溢れています。