年末・年始の休業日は下記の通りです。
12月30日(木)~1月4日(火)
本年は誠にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
年末・年始の休業日は下記の通りです。
12月30日(木)~1月4日(火)
本年は誠にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
三和町での古民家改修工事が完成しました。
床は、杉床すぎもく30mm厚 小節グレード
縁側は、杉床すぎもく39mm厚 小節グレード
古民家改修工事で、常に杉床すぎもくを採用していただき
施主様にも好評を得ています。
最近は、厚床合板も不足気味で、手に入りにくく高値になっているので
この機会に是非、杉無垢フローリングの
杉床すぎもく 30,39mm厚がおススメです(^-^)
もちろん全て中温乾燥材で、根太レスで施工性も抜群に良いです。
丹波篠山市の(株)中井工務店様の現場です。
裏庭に向かって、広いデッキが完成しました。
デッキ床は、ご好評を頂いている
弊社オリジナルのデッキ杉くんです。
杉赤身節あり化粧材。
4m×30×145働きで両面R加工です。
杉の赤身は耐久性に優れ、抗菌作用もあるのでデッキ床におススメです(^-^)
無垢材に囲まれた現場が完成しました。
デッキ材は、桧の節あり化粧材。
軒天には、杉羽目板 12mm厚 上小グレード。
窓越しに見える床材は、杉床すぎもく15mm厚 節あり赤身化粧材。
そして、エンドマッチ加工に仕上げています。
最近は、デッキ材を使用される現場が増えています(^-^)
丹波篠山市の(株)ハンドワークス様が上棟されました。
平屋で、レッカー無しの手作業で建て方されました。
構造材は、杉の中温乾燥木材です。
じっくりと時間をかけて乾燥しているので、持ち上げるのも思いのほか楽みたいです(^-^)
土台は、桧材の中温乾燥木材で、登り垂木は60mm×180mmの杉 中温乾燥木材です。
丹波篠山市、重工務店様の現場です。
構造材は、杉材で無垢中温乾燥木材です。
今回は、全て手刻みされています。
最近は手刻みされる方も少なくなりましたが
匠の技で手刻みされ、完成がとても楽しみです。
丹波篠山市の(株)中井工務店様の現場です。
お寺の屋根改修工事をされています。
トタン藁葺き屋根から、瓦屋根に改修されます。
束を入れながら水平を合わせて順調に進められ、手際よく野地仕舞いされていて
鮮やかでした。