大阪の業者様より、杉丸太の賃挽きと乾燥を承りました!!
直径は、約50cm。




店舗のカウンター材にされるそうです。
製材後は、中温乾燥でじっくりと乾燥します。
特に天板など材の厚みが大きいものは、急激に乾燥すると
乾燥後に反る可能性も大きくなってくるので、時間をかけて乾燥し
乾燥後の養生時間を多く取ります。
大阪の業者様より、杉丸太の賃挽きと乾燥を承りました!!
直径は、約50cm。
店舗のカウンター材にされるそうです。
製材後は、中温乾燥でじっくりと乾燥します。
特に天板など材の厚みが大きいものは、急激に乾燥すると
乾燥後に反る可能性も大きくなってくるので、時間をかけて乾燥し
乾燥後の養生時間を多く取ります。
コメントを残す