おぎもくブログ

通し柱 修正挽き

 

製材後、乾燥機で中温乾燥し、1か月以上の養生期間を経て

通し柱修正挽きをしています。

 

修正挽きとは、乾燥により生じた曲がりを修正する作業です。

 

 

 

修正前の通し柱。

ミリ単位で修正挽きをします。

 

 

 

 

1本1本曲りの状態を見極め、仕上げていきます。

 

 

 

 

 

修正挽き後。

 

 

 

修正挽き後は、モルダーと言う機械で

最終仕上げに入ります。

 

 

乾燥後に修正挽きをせずに、いきなりモルダーで

仕上げることもできますが、その場合、再び製品の曲りが

生じる可能性が高くなり、安定した製品にならないので

必ず、修正挽きをします。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です