西脇市の(有)山田工務店様が上棟されました。


柱と土台は桧材。梁・桁は杉材で 全て兵庫県産木材で中温乾燥木材になります。

野地には、15mm厚の杉荒板を使用されています。
タルキは、弊社大人気商品の桧の平割乾燥木材です。


無垢材に囲まれた家の完成が楽しみですね(^-^)
西脇市の(有)山田工務店様が上棟されました。
柱と土台は桧材。梁・桁は杉材で 全て兵庫県産木材で中温乾燥木材になります。
野地には、15mm厚の杉荒板を使用されています。
タルキは、弊社大人気商品の桧の平割乾燥木材です。
無垢材に囲まれた家の完成が楽しみですね(^-^)
特殊な加工が必要な物件の為、対応できる三重県のプレカット会社まで材料を運びます。
全て、中温乾燥木材で4面仕上げ材です。
どのように仕上がってくるか楽しみですね(^-^)
丹波篠山市の株式会社中井工務店様の新築現場です。
杉床すぎもく15mm厚 Fグレード(赤身材 節あり化粧材)エンドマッチ加工品
を施工されました。
全ての部屋の床に施工して頂きました。
足触りも良く、暖かみを感じます。
杉床すぎもくは、丸太の選別からこだわり、中温乾燥でじっくりと仕上げた
人と木に優しい杉無垢フローリングです。
南丹市の(株)木工舎様のリフォーム現場が完成しました。
床は、杉床すぎもく39mm厚 Fグレード(赤身 節あり化粧材 浮造り仕上げ)です。
梁のアクセントも良く、温もりがある仕上がりになってます。
古民家改修現場です。
立ちを合わせながら、柱や補強梁を入れていきます。
補強梁に使用される杉材は、全て中温乾燥木材です。
各サイズも常備しているので、即対応できます。
(別注サイズはお問い合わせください)
丹波篠山市の株式会社中井工務店様の現場です。
外壁に杉床すぎもく15mm厚 Fグレード(節あり赤身化粧材)を施工されています。
Fグレードは、杉の赤身部分のみを厳選しています。
もちろん全て中温乾燥木材です。
無塗装で、自然に灼けていくのを楽しみにされているそうです。
無垢材ならではの楽しみ方ですね(^-^)
リフォーム現場に、杉無垢ピーリング(上小グレード)を施工されています。
最近は、壁や天井に使用される現場が増えてきました。
落ち着いた佇まいに木の香りが心地よく、とてもいい感じになっています。
多くの現場に杉床すぎもくを使用して頂いています。
杉床すぎもくとは杉の無垢フローリングで丸太選びから徹底し
木材と人に優しい中温乾燥で仕上げています。
中温乾燥で仕上げた杉床すぎもくは、木の香りも良く調湿作用にすぐれ
施工後の反り・曲がりがほとんど生じません。
また不眠症が治ったなど、うれしい報告も受けています。
この4月よりエンドマッチ加工を規格品として出荷しています。
(エンドマッチとは、縦方向にジョイント部分を加工している加工方法です)
エンドマッチ加工は、施工性が大変良く、現場でも扱いやすいので大好評の製品になっています。
三重県松阪市のプレカット工場へ工務店様、設計士様ご夫婦、営業部で行ってきました。
10月上棟予定の新築物件で、屋根形状が普通のプレカット機械では対応できず
仕口難易度の高い加工が出来る、ドイツ製の加工機が備わっているコウヨウ(株)様での打ち合わせです。
6軸制御ロボットアームで全ての面の加工が材料の反転なく出来るとの事で
大変勉強になりました。
丹波篠山市の畠井工務店様が上棟されました。
土台は、桧材。
柱・横架材は杉材で、全て中温乾燥木材です。
垂木は、桧の芯去り材でハナ化粧材です。
床や壁も杉の無垢材を使用されます。
施主様が、木の香りがする無垢材をふんだんに使用されている工務店様を探されていて
実現しました。
土台・柱・横架材等は、もちろん全て人と木に優しい中温乾燥木材です(^-^)
最近のコメント