乾燥終了後、1ヶ月以上の養生期間を経ていよいよ加工に入ります。
養生期間を取ることにより、木材も落ち着いてきて
以後反ることはほとんどありません。
まず、乾燥による欠点をチェックします。
1枚ずつ、すべて検査します。
含水率の高いものは、再乾燥します。
次にモルダーと言う機械で、加工します。
もちろん、加工時にも品質チェックします。
モルダー
加工後
このように(株)おぎもくでは、工程ごとに
1枚1枚すべてプロの目でチェックしている為、
含水率高による施工後の反りなどおこることがほとんどありません。
また、100枚あれば100枚きちんと使用できます。
もうひとつのこだわりが中温乾燥です。
木材の本来の成分を逃がさない為、中温乾燥を採用していますが
ある本で実験したとの記事がありました。
その話は次回で

コメントを残す