杉のコーナー見切の加工をしています。
加工前

加工後



色々な加工に対応しています。
杉のコーナー見切の加工をしています。
加工前
加工後
色々な加工に対応しています。
(株)おぎもく ハウジングセンター内にワクワク体感工房があります。
ワクワク体感工房とは、DIY用や端材を実際に見て触れて購入できる場所です。
ワクワク体感工房に展示・販売している以外にも多くの無垢材がありますので
お気軽にお越しください(^-^)
兵庫県丹波市春日町野山408
(株)おぎもく ハウジングセンター内
8:00~17:30
(土・日・祝休み)
夏季休業日は下記の通りとなります。
8月18日(月)より通常営業とさせていただきます。
既製品に加え別注加工の依頼を多く受けています。
桧 階段板・縁板
四面加工
桧フローリング
本実(ほんざね)加工
杉 窓枠アンピシャクリ付加工
押入框
賃加工も対応しています(^-^)
杉床すぎもく以外にも多くの別注加工の注文を受けています。
ピーラーの賃加工
杉窓枠材。
アンピシャクリ・浮造り仕上げ・R加工
杉床すぎもくの別注でアイジャクリ加工にしています。
桧構造材を4面仕上げしています。
最近ではほとんど出る事が少なくなった隅木(すみぎ)
色々な別注加工に対応しています。
工務店様で加工するものがあれば、お気楽にお問い合わせください(^-^)
プレナーで杉無垢天板を仕上げています。
中温乾燥で2週間以上じっくりと乾燥して、乾燥後は最低でも1か月以上倉庫内で養生するので
含水率も安定して加工後の反り・曲がりもほとんど生じません。
加工前はこのような色ですが。。。
加工後はこのように綺麗な色になります。
最大高さ300mm、最大巾600mmのサイズまで加工可能です。
(株)おぎもくは、中温乾燥木材を生産する製材所で既製品の他に
別注加工材を得意としています。
こちらは、桧とモミの天板を加工しています。
こちらは杉の枠材。
色々なサイズにも対応しています。
全て中温乾燥で仕上げて、乾燥後の養生期間も倉庫内で最低でも1か月以上取っているので
施工後も反り・曲がりがほとんどなく、木本来の良い香りのする製品になります(^-^)
杉床すぎもくのエンドマッチ加工中です。
エンドマッチ加工とは、フローリングの縦方向に実(さね)加工を入れる加工です。
エンドマッチ加工のメリットとは。
①縦方向に実(さね)を入れる事で縦方向の施工性が格段に上がります。
工務店様にエンドマッチ加工無しのフローリングと施工性を比較して頂いたところ
作業性が2割以上アップしたと嬉しい言葉を頂いています。
②持ち運びがとても楽。
フローリングの長さは4mが多いですが、エンドマッチは(1.97mと1.82m)なので
持ち運びがとても楽で取り回しもやりやすいです。
③加工精度
杉床すぎもくは、丸太選別・製材・中温乾燥・養生・加工を全て弊社で一貫して行っています。
職人の技術で、加工精度が高いのはもちろん、木材に優しい中温乾燥、乾燥後の養生期間を最低でも1か月以上取るので、最後まで施工がやりやすく、施工後もほとんど反り・曲がりが発生しません。
杉の赤身部分だけを厳選したFグレード(赤身 節有化粧材)
杉床すぎもくは、15mm、30mm、39mmの3種類の厚みが有り
等級も色々と取り揃えております(^-^)
杉の板をピーリングに加工しています。
ピーリングは本実(ほんざね)加工で目透かし(めすかし)加工です。
本実加工とは凹凸の形に加工することで、綺麗に施工できます。
目透かしとは、実(さね)の隙間を少し開ける加工です。
ピーリングは、壁や天井におススメです(^-^)
杉無垢フローリングを購入したいが、実物を確認してみたい・DIY用の木材を探している等
の方はワクワク体感工房へ(^-^)
中温乾燥で仕上げた「杉床すぎもく」をワクワク体感工房に展示しています。
そして実際に触れて踏み心地や品質を確かめてください(^-^)
39mm厚 Fグレード(節有 赤身化粧材)
30mm厚 上小グレード
経年変化も分かるように平成22年に作成したものを展示しています。
経年変化もぜひ確認してください(^-^)
DIY用の木材も多数取り揃えています
土・日・祝は休業日ですが、2月15日(土)・22日(土)は営業しています(^-^)
兵庫県丹波市春日町野山408 (株)おぎもく ハウジングセンター内
営業時間 8:00~17:30
最近のコメント